[東京マルイ] AKM リアルガスブローバック / if Product木製ストックハンドガード 実物カスタム (中古)
商品について
if product製ストック/ハンドガードや実物Partsを組み込んだ極上のAKMカスタムです!!
if product 木製ハンドガード/ストック 組み込み
実物 AK用マズルフラッシュ
実物 リアサイト
メープルリーフ製 ステンレス05バレル 組み込み
pn5ノブ 組み込み
Pravda スチールバレル 組み込み
画像の実物っぽいガンケース も付属します。
以上のAKMフルカスタム品です。もちろんガスブローバックは快調に作動します!!
※以下ノーマル時データ
待望の新商品ついに登場!東京マルイ初のAKMガスブロ、初のAKMエアガン化です。
本物を採寸して各部の再現性をアップ、特殊印刷による木目の再現、オートストップ搭載によるリアルな操作方法、そして迫力ある反動や耐久性も備えたモデルとなっています。
多数のパーツを新規制作!リアルな仕上りを実現する為にアルミ・亜鉛ダイカストを多用。
AK-47近代改修型。
メインレシーバーをスチール削り出しからスチールプレスに変更。
バレル、ストック基部にはリベット方式によりレシーバーに固定。
レシーバー強度確保の為、楕円形の凹形状を造形。
AKMはAK-47よりも約1kg軽量化。
1959年~1977年頃まで製造。その後もAK-74と共に使用は継続する。
右斜め上方に切欠いたマズル形状。
着剣用ラグが新造。
レシーバーカバーには補強リブが追加。
タンジェントサイトの目盛りが900mまでが1000mに増設。
後期型は樹脂製マガジンが採用され、金属マガジンと共に使用される。
本体仕様 (メーカー発表値)
全長890mm
インナーバレル長 200mm
重量 3550(マガジン含む
装弾数 35+1
定価 59800円(税抜き)
<実銃はこんな銃>
1959年にAK47の後継として配備が始まった突撃銃。AK47と構造はほぼ同一だが、プレス技術の向上により、レシーバー部を削り出しから、初期のAK47でも採用していたプレス製ボディに変更したため、生産効率の向上と軽量化に成功している。またレートリデューサーを装備している為、操作性はAK47よりも良くなっている。その他、ショルダーストックやフォアエンド、ガスポートの形状変更など、細かい変更点は意外に多い。バージョン違いとして1960年にフォールディングストックを装備したAKMSが、1975年に特殊部隊・空挺部隊向けにカービンモデルのAKMSUが開発された。AKMとは、「Avtomat Kalashnikova Modernizirovanniy;Автомат Калашникова Модернизированный(改良型カラシニコフ式突撃銃)」の略であり、マズル先端が斜めに切断されているように見えるのが最大の特徴である。これは発射ガスを上方に吹き上げて銃口の跳ね上がりを抑える、コンペンセイターの役目を果たす。なお小さな変更だが、このAKMから着剣装置が復活している。前作AK47には当初、着剣装置がなく、後にかなり苦労してスパイク状のバヨネット(銃剣)を追加した例が見られた。
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。