[マルゼン] Vz61 スコーピオン/SCORPION ガスブローバック サブマシンガン 木製グリップカスタム (中古)
商品について
木製グリップにカスタムされています。一点ずつ異なる美しい風合いをお楽しみください。
1961年に、チェコスロバキアで生産が開始されたサブ・マシンガン。高速で動くガスブローバックの衝撃が楽しめるモデル。
<エアガンインプレッション>
フレームはプラスチックフレームではあるが、トリガーやストックは金属性でできている。動作は快調そのもので、コンパクトな筐体ながらフルオート射撃が楽しめる。
<実銃はこんな銃>
第二次大戦後のヨーロッパは、ソビエト連邦の勢力圏である「東側」とアメリカの強い影響下に置かれた「西側」に分かれ、二大勢力圏が睨み合う冷戦時代へと突入する。東側諸国に組み込まれ、その軍事同盟“ワルシャワ条約機構”に加盟したチェコスロバキアは、盟主であるソビエト連邦とよく似た武器体系をとる事となった。1961年に、チェコスロバキア国内の国営工場チェスカー・ゾブロヨフカ(チェコ銃器工場)で生産が開始されたサブ・マシンガン“Vz.61”は、ソビエト連邦における「フルオート発射可能な大型ピストル・クラス」の “スチェッキン”フルオートマチック・ピストルに相当する。その特長的外観から“SCORPION(スコーピオン=蠍)”という別名で呼ばれるシリーズの、1stモデルの誕生である。 ソビエト連邦がピストルを大型化して“スチェッキン”を設計したのに対し、チェコスロバキアでは、サブ・マシンガンを極限まで小型化する事で開発が進められた。“Vz.61”は、装備が限られる戦車乗員や機動性を求めるパラトルーパー(パラシュート降下による偵察・補給部隊)、通信隊員等、通常ピストルで自衛武装する隊員の火力強化を計ったモデルだ。「ピストル用の弾丸を使用」し、「取り回しの良さ」と「近接戦闘における制圧力を有する」事、さらに「片手、及びストックを使用した肩付けでの発射が可能」であり、「フル/セミ・セレクティブ・ファイア・モデル」である事を前提としている。設計者はミロスラブ・リバーツ。1950年代後半に開発が開始され、試作モデル“S59”を経て1961年の生産開始、そしてチェコスロバキア軍制式採用に到った。
<店長のコメント>
フルオートとセミオートの切り替えも確実にできて、室内でのプリンキングも楽しめるのでいいですね。
<エアガンスペック> | |||||||||||||
|
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。