[VFC/UMAREX] H&K MP5A5 Gen.2 JPver./HK Licensed ガスブローバック ライトハンドガードカスタム (中古)
商品について
専用ライトハンドガードユニットを装着したカスタム品。
ライトはCR123A電池×2個で動作。
動作快調・状態良好で、カスタム前のパーツも付属する。
エンジンをGen.2ユニットにアップグレードし、作動性能がパワーアップしたVFCのMP5A5。もちろんUMAREXとのタッグによるH&K社ライセンスも健在!
実銃同様スチールプレスで作られたアッパーレシーバーなど、金属パーツを多用。コンパクトながらしっかり重量感のある、ベガフォースカンパニーのMP5A5。
Gen.2ユニットによりブローバック性能が進化しており、フルオートは大迫力!弾速も80m/s前後で安定しています。また、3バーストトリガーシステムを装備し、実銃同様の4モード射撃を実現。弾切れ時にはストップファイアリング機能が作動します。
HOP調整はハンドガードを外すと見えるバレル基部の細いリングを回すことで可能になっており、専用レンチ等は必要なくなっています。
スペック面だけでなく、きしみ皆無で合わせ目処理なども進歩しています。伸縮可能な「リトラクトストックや、マットな質感で滑りにくい加工が施されたハンドガードもナイロン製で頼れる強度感です。コッキングレバーサポートはダイカスト製で、MP5系にありがちなコッキングレバーがもげる心配もなさそうです。
シリアル番号はアッパーレシーバー上部に打刻にて刻印されています。
同メーカーからは電動ガンも発売されていますが、やはりガスブロSMGは爽快感が別次元! サバイバルゲームにも部屋撃ちにもオススメの製品です。
<実銃はこんな銃>
ドイツのヘッケラー&コッホ社が設計した短機関銃。G3自動小銃を元に9x19mmパラベラム弾仕様に縮小した設計で、命中精度の高さに定評がある。第2次世界大戦後に設計された短機関銃としては最も成功した製品の一つ。1966年に西ドイツの連邦国境警備隊に制式採用されたのに始まり、現在では対テロ作戦部隊などでは標準的な装備となっている。MP5A5は第二期改良型のうち伸縮式ストック装備のものになる。
全長 | 約500~650mm |
---|---|
重量 | 約2950g |
装弾数 | 30発 |
タイプ | ガスブローバックガン |
システム | セミ・フルオート |
リソース | HFC134a |
BB弾 | 6mm |
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。