[タナカ] S&W M37 エアーウェイト 2in J-police スチールフィニッシュ (中古)
商品について
日本国警察に「.38口径回転式けん銃」として制式採用のM37 J-policeモデルを、本物の鉄のような質感のスチールフィニッシュで再現。
M37は、M36にアルミ合金フレームを使用して軽量化したモデル。「エアーウエイト」の愛称。日本警察に制式採用されている。
<エアガンインプレッション>
シリンダーにガスを装填するペガサスモデル。ガスタンクから弾までの距離が短いのでパワーロスが少ない。発射音も2インチながら結構大きい音が出る。
<実銃はこんな銃>
1955年に登場した、S&Wの代表的な回転式拳銃。 当時の主流であった中型で軽量のKフレームを採用し、本来は狩猟用に開発された.357Magnum弾を使用する。使用意図に合わせて2.5、4、6の各サイズバレルがラインナップされており、3インチという珍しいモデルも存在する。 後に『世界最強』というキャッチコピーで全世界にその名を轟かせる“44マグナム”こと、M29の原型となったモデル。幅広い層を対象としていたが特に警察機関で好まれ、4インチモデルは実用本位な外見でアメリカンポリスのシンボルであった。 S&Wのお約束でステンレスモデルはM66と言う。狩猟に使用することを意識してか、リアサイトは前後左右に微調整可能である。 .357Magnumではなく、.38Spl弾(現行の.38Spl+Pでなく、通常の.38Spl弾)仕様の4インチバレルのモデルが、日本の海上保安庁や海警隊(のちの特殊警備隊こと、SST)の執行官護身用に一時期採用された。予備の銃弾を素早く装填するためのスピードローダーも支給されていたようである。
<店長のコメント>
発射音はパンと大きいので迫力十分!
<エアガンスペック> | ||||||||||||||
|
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。