[タナカ] 四四式騎兵銃 グレースチールフィニッシュ モデルガン (新品取寄)
商品について
明治44年に採用された騎兵銃。
折りたたみ式銃剣を搭載することで、馬を降りた後の地上戦闘のために銃に装着する銃剣を携帯する必要をなくしている。
ストックは木目を際立たせ少し枯れた渋めのブラウン仕上げ。
機関部分は「歴史が宿る鉄」をイメージしたオリジナル仕上げ『グレースチールフィニッシュ』。
ボルトのみシルバーメッキとなり、初期の手の込んだ三八式シリーズの特徴である白磨きを再現している。
<実銃はこんな銃>
本銃は1909年(明治42年)に開発が開始され、1911年(明治44年)に採用された。三八式歩兵銃の騎兵銃型である三八式騎銃をベースに、馬上での利便性など、更に騎兵用に特化させたものである。三八式騎銃ともども扱いやすい軽便銃として、騎兵のみならず、歩兵、砲兵、輜重兵、憲兵、挺進連隊(陸軍落下傘部隊)の挺進兵などでも使用された。
<店長のコメント>
その命中精度の高さから競技用として、また狩猟用としても使われ、その美しい仕上げからコレクターにも愛される。日本が世界に誇れる銃の1つです。
<エアガンスペック> | |||||||||||||
|
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。