[東京マルイ] P90TR 電動ガン (新品取寄)
商品について
高性能サイレンサーとスコープマウントベース、フレーム左右に短い20mmレイルを標準装備し、高い拡張性を重視したP90のバリエーションモデル。
作戦内容や任務地など、その時々の状況で銃のオプションパーツを選択する特殊部隊のため、P90専用のドットサイトを無くし、サイトレシーバー上面と両サイドに幅20mm(ピカティニー規格)のマウントレイルを装備。この3つのレイルがTR(トリプルレイル)という名の由来となっている。
<エアガンインプレッション>
人間工学に基づき戦闘時の機能性を極限まで追及した斬新なスタイルは誰もが魅了されるのではなだろうか。フル、セミの切り替えはトリガー下に指先で操作できるセレクターがある。Sでセフティオン、トリガーがロックされる。1でセミオートポジション、Aでフルオートポジションとなり、フルオートポジションでは5mm程度引くとセミオート、引ききるとフルオートで射撃できる。このTRはサイレンサー、トリプルマウントレールが付属したP90のバリエーションバージョンとなっている。
<実銃はこんな銃>
1980年代、ボディアーマーの普及と高性能化により、軍の後方部隊が持つ護身用火器(拳銃、短機関銃)の威力不足がささやかれ始めた。しかし貫通力に優れる突撃銃では、何かとかさばるため携行は難しい。そこでアメリカ軍は『拳銃弾より貫通力に優れ、突撃銃より取り回しの良い銃』の製作を各社に依頼。当時APDWと呼ばれたこの要望に対して、FN社が1987年に要求仕様を満たした銃を開発した。それがPROJECT-90こと「P90」である。
P90は幾つもの画期的な特徴を備えている。銃本体はプラスチックを多用したブルパップ形状だが、銃下面に排莢口を設けることで射手の利き手を選ばず、左右臨機応変に構えなおすことを可能にしている。また、マガジンは50発というハイキャパシティながら、レシーバー上部に銃身と平行に配することで、本体から大きく張り出すことなくコンパクトにまとめられている。
弾丸は横向きに複列装弾されているが、バネによって90度回転させることで本体薬室に送弾する。 さらに、P90は新規開発したSS90(後にファイブセブンと弾の共通化をはかったSS190)弾を採用している。この弾はライフル弾を短小化したようなボトルネック形状をしており、サイズこそ拳銃弾並だが貫通力に優れる。さらに人体などの柔らかい物体に命中すると、弾が横転して衝撃を物体に最大限伝えようとする性質が有るためストッピングパワーも優れ、拳銃/ライフル弾両方の利点を兼ね揃えたものとなっている。
1996年にペルーで発生した日本大使館占拠事件において、ペルー軍、警察の突入部隊の一部がP90を使用していた事で知名度も高まり、室内戦闘が多い特殊部隊用の火器としても注目されている。また、アメリカ海軍のSEALがMP5に替わるCQB用火器として、各種アクセサリーデバイスの取り付けが可能な特別仕様モデルを、実戦形式でトライアル中である。イギリス陸軍のSASは既にトライアルを終え、このP90を追跡潜入作戦に投入していることが確認されている。
従来のバリエーションとしては、光学サイトを廃してピカティニーレールを増設したP90TR(Triple-Rail)とP90Tacticalが存在する。またバレル下部の張り出しにレーザーポインターを内蔵したモデルも存在する。
<店長のコメント>
P90は標準でダットサイトがついていましたがTRではダットサイトを排した事で軽量になり取り回しがよくなりましたね。
※「本体のみ」表記のある中古品について
こちらの商品は、「本体のみ」表記の中古品には【コンペンセイター】が付属しません。【サイレンサー】は付属いたします。
このパーツはサイレンサー未装着時にマズルに取り付けるハイダーですが、常にサイレンサー装備で使用する場合は必要ないものですのでご安心ください。また、サイレンサー取り外し時にこれが無くても支障は全くありません。
全長 | 約540mm |
---|---|
重量 | 約2100g |
装弾数 | 68発 |
初速 | 約90m/s |
システム | セミ・フルオート |
リソース | ニッケル水素8.4V(ミニS) |
定価 | 29800円(税抜き) |
製品参考画像1
![[東京マルイ] P90TR 電動ガン (新品取寄) 製品参考画像1 リアルなセレクター機構:トリガーを引く指でそのままセレクターを操作でき、構えをくずさずに発射モードを切替えることができます。また、セレクターがフルオート位置にあれば、トリガーを引く長さでもセミオートとフルオートの切替えが可能です。](https://www.airgun.jp/upload/save_image/12200508_52b3d0e175361.jpg)
リアルなセレクター機構:トリガーを引く指でそのままセレクターを操作でき、構えをくずさずに発射モードを切替えることができます。また、セレクターがフルオート位置にあれば、トリガーを引く長さでもセミオートとフルオートの切替えが可能です。
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。