[ZETA-LAB] モシン・ナガン MosinNagant ボルトアクション エアコッキング ライフル (ジャンク)
商品について
今はなきZETA-LAB社製モシン・ナガン カービン(歩兵銃)全身がスチール製。
銃剣部分やマガジン内部などパーツがない部分あり。
発射は不可状態と思われます。コッキング、トリガー、ハンマーが落ちる音までは動作確認済み。
全身の大半の金属パーツはスチール製、金色部分は真鍮を使用したZETA-LAB社製モシン・ナガン。
ご自分で修理できる方や、ディスプレイで楽しまれる方などどうぞ。
第二次世界大戦から1950年代までソ連の正式狙撃銃とし活躍したロシア軍のボルトアクションライフルMosinNagant(モシン・ナガン)を再現したエアコッキングタイプのエアガンです。
<実銃はこんな銃>
1891年、帝政ロシア陸軍がモシン大佐にデザインさせ、ベルギーの銃器設計者エミール・ナガンに手伝わせて(弾倉部だけと言われている)制式銃となったのが、後にモシン・ナガンと呼ばれた軍用ライフル銃です。口径は7.62x54R、ロシア初の無煙火薬使用弾で、100年以上経った現在でもトップクラスの性能です。銃の製造はロシアだけでは間に合わず、スイス、フランス、米国に外注で頼みました。1905年に始まったロシア革命のドサクサもありましたが、米国を例にとれば、ウェスティングハウス社、レミントン社、ウィンチェスター社だけで、とてつもない数の製造をしています。
1930年、M1891を改良したM1930が登場します(通称M1891/30)。改良点はレシーバー形状の8角外形が丸になったこと、銃身にハンドガードが付いたことなど、その他細部の小さなモデルチェンジでした。基本がしっかりとした設計であったことは間違いなく、モシン・ナガンは20世紀、世界の戦場で最も多く出回ったボルトアクション・ライフルとして歴史に残ります。
商品データ
ZETA-LAB社製モシン・ナガン カービンはスチール製ボディを採用!!
リアルウッドストックを標準装備したケースレスエアコッキングライフルです。
・照準位置調整可能なリアサイト装備
・ワンピーススチールアウターバレルとマーキング付チャンバー部
・ワンピースリアルウッド製ストック
・焼き付け処理済みスチール製コッキングハンドル
・銃剣部分はございません
全長 約1010mm
重量 約3.2kg
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。