[マルゼン] KG9 SP エアコッキング (中古)
商品について
サブマシンガンサイズでは今となっては珍しい、カート式のエアコッキングガン。
射撃・排莢ともにしっかりとしており、アッパーレシーバーとマガジンが金属製と、手軽さに対して優れたパフォーマンスが魅力の一丁。
セフティやスリングアダプタもついており、安価ながら楽しめる。
カートリッジ10発付属。
<実銃はこんな銃>
TEC-9はもともとスウェーデンのストックホルムにあるインターダイナミックAB社でMP-9という安価な軍用サブマシンガンとして設計された。インターダイナミックではこの製品をどこの軍ともセールスを取り付けることができずMP-9は作られることが無かった。あきらめきれないインターダイナミックはアメリカで民間向けのセミオート拳銃としてこの銃の代替市場を見出そうとした。そして George Kelgrenの手によって、KG-9として再設計が施された。元がサブマシンガンであることから、TEC-9のオリジナル、KG-9はセミオートにもかかわらずオープンボルトで発射するという特徴があり、それのために違法にフルオートに改造することが比較的簡単であった。そのため、TEC-9は一般からは犯罪とギャングの暴行(走行中の車から人を無差別に発砲するドライブバイシューティング)の代名詞という汚名を着せられることとなった。事態を重く見たアルコール、タバコ、火器爆発物管理局が1982年にインターダイナミック(その後イントラテックと改称)にフルオートマチックへの改造が困難なクローズドボルトタイプの銃にTEC-9を作り変えるように命令した。クローズドボルトタイプの銃はKG-99と呼ばれ、最初はTEC-9としてセールスされ後にTEC-DC9という名称になった。この銃は非常にフルオートに改造することが困難であるとされているが、それでもギャングの間では高い人気を誇っている。米国の銃規制支持者はTEC-DC9が”通常の拳銃より少し大きく、精度信頼性ともに乏しい拳銃”であるにもかかわらず、この銃を規制するべきであると強く主張している。<MEDIAGUN DATABASE>
全長 | 約450mm |
---|---|
重量 | 約1460g |
装弾数 | 30発 |
BB弾 | 6mm |
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。