[UMAREX] ウィンチェスター M1894 ライブカート式レバーアクション CO2ガスガン パワー難あり (訳あり)
商品について
パワーが極端に低く、まともに弾を飛ばすことができない状態の訳あり品。
メッキ等外観の状態は良好で、特徴的なレバーアクションは動作可能。
カートリッジは20発付属。
ライブカートリッジ式でリアルな操作を楽しめるウィンチェスターライフルが登場!
レバーアクションだけでなく、カートリッジの装填・排莢まで楽しめるモデルとなっています。
ストックはフェイクウッドの樹脂ですが、この色味も非常に良くできていて遠くから見るとリアルウッドと区別が付きません。
動作においてはパワーソースをCO2とすることによって、従来の同型ガスガンで見られた「冷えに弱い」という問題を改善。
完成度の高い一丁に仕上がっています。
●全長960mm
●重量2,700g
●装弾数10発
<実銃はこんな銃>
レバーアクションで有名な、西部開拓時代もといアメリカを代表する名ライフル。「西部を征服した銃」と呼ばれ、多くの西部劇に登場する。 ウィンチェスター社初の銃であるM1866に様々な改良を加えたもので、西部開拓民が先住民と戦う際に多く使用された。制式名がM1873で口径が同じであることから、コルト SAAの相棒ともいわれる。 アメリカのドラマ『拳銃無宿』で、主人公のジョッシュ・ランドールが改造したM1873を使用し人気が出た。この改造M1873は主人公ランドールの名を取ってランダルカスタム(またはランドールカスタム)と呼ばれ、後の作品でも広く使われるようになった。
全長 | 約960mm |
---|---|
重量 | 約2700g |
装弾数 | 10発 |
システム | レバーアクション |
リソース | CO2 |
定価 | 71800円(税抜き) |
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。