[タナカ] ルガーP08 6インチ HW "1914 DMW"ver.【旧モデル】 ガスオペレーション 発射不可 (ジャンク)
商品について
マガジンガス漏れ小、BB弾装填不可のため、発射できずジャンクとなります。
旧商品のため、同型をお持ちの場合はスペアパーツとして、また、修理可能な方におすすめです。
かなり古いものと思われるタナカのルガーP08 HW モデル。耐衝撃ABSと亜鉛合金をうまく組み合せ、高いレベルのリアルさと剛性を実現している。
<実銃はこんな銃>
ルガーP08の原型は1893年に完成し、1900年に7.65mmパラベラム弾を使用するパラベラムP1900が発表された。これは同年スイス軍に制式採用されたほか、民間用としてブルガリアでも発売された。1902年には9mmパラベラム弾を使用するモデルP1902が開発され、翌年アメリカ陸軍がトライアルを行ったが落選した。1904年には改良型がドイツ海軍に、そして1908年にはドイツ陸軍に制式採用され、第一次世界大戦から第二次世界大戦を通じて1943年まで生産され続けた。ボーチャードはボーチャード・ピストルと同時に7.65mmリムレス・ボトルネックカートリッジを開発している。これは後に7.63mmモーゼル・カートリッジとなり、モーゼルC96やトカレフTT-33などで採用され東側の主力軍用拳銃弾となる。一方、ルガーの開発した9mmパラベラムはルガーP08の他にワルサーP38などで採用され、その後軍用拳銃の傑作銃ブローニングHPの使用弾として50ヶ国以上の軍隊で採用された。 (by wikipedia)
※修理等推奨品です。ご了承の上ご購入くださいませ。
※ジャンク商品のため、動作の保証はできません。
※同一製品は原則同一ページで取り扱っております関係で、上の写真は在庫品現物を撮影した物とは限りません。お届け現物と写真との細かな差異やフライヤー等の有無についてはご容赦ください。上の写真の内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。