[UMAREX/VFC] M27 IAR GBB マガジンセットやや難あり (訳あり)
![[UMAREX/VFC] M27 IAR GBB マガジンセットやや難あり (訳あり)](/html/upload/save_image/02101642_63e5f54a57c30.jpg)
※上の写真内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。
在庫商品について
商品コード:
4000844571410w-136-3
[UMAREX/VFC] M27 IAR GBB マガジンセットやや難あり (訳あり)
販売価格[税込]39,980円
ポイント
399
Pt
在庫状況
なし
通常価格:
78,624
円
ハンマーをコックしている状態にしてからマガジンをセットしないと、本体側からガスが漏れていく訳あり・要調整品。
射撃自体は問題なく可能で、状態も良好。
米国海兵隊がM249の後継機種として採用している分隊支援火器「M27IAR(Infantry Automatic Rifle)」。
H&K社のHK416をベースに、16.5inに延長したバレルやロングハンドガードとアンビセレクター仕様の違いがある。
ほぼHK416のためM16シリーズと操作が共通となっている。
専用ガンケース付属で持ち運びも便利。
・全長:約 855mm / 935mm
・重量:約 3330gg
・BB弾:6mm
・装弾数:30発
・ガスブローバック方式
<実銃はこんな銃>
米国海兵隊がM249の後継機種として採用している分隊支援火器「M27IAR(Infantry Automatic Rifle)」。端的に言えば銃身を肉厚のヘビーバレルとしたH&K HK416の16.5インチモデルである。HK416との差異は、ハンドガードが標準より長く、そのハンドガードの前端部にアメリカ軍規格のバヨネット着脱部が追加されている点である。
M4クローンであるHK416から派生したM27 IARはM249よりも圧倒的に軽量であり、射手の機動力を高める。射撃精度でも優れており、現場の兵士からも高く評価され、「ACOGを装備したM27で正確に狙う1発は、M249で連続射撃する3,4発分に匹敵する」とも言われる。
また、ハンドガード下部には標準的にバイポッドとフォアグリップ、もしくは「グリップポッド(グリポッド)」が装着されている。
このM27の導入により、実戦での制圧射撃の方法は「射撃量と音による制圧」から「射撃精度に重きを置いた制圧」へとシフトしたという。
この商品のレビュー
レビューを書くレビューを書いてGET!キャンペーン中
本商品のご購入後、このページに商品レビューを書いていただいた方に選べるプレゼント!



スマホの充電に便利なケーブルキーホルダー、4ヶ月分を一覧できて便利な2023卓上カレンダー、ライトなDIYに活躍するメジャー付きドライバーのいずれかお選びいただけます。
ご購入時に「商品レビューを書いてGET!」を選択していただき、レビュー書き込み時に、コメント欄の最後に、「ご注文番号」をご記入ください(レビュー掲載時には表示されません)。
※ケーブルキーホルダーは本体microUSB対応。Lightning、USBTYPE-C変換端子付き。
※レビューの掲載は承認制です。無意味な文字列などの不適切な投稿は承認しませんのでご了承ください。
※プレゼント内容は予告なく変更になる場合がございます。
※景品は原則的に1注文に対して1点の付与となります。1注文で複数の商品のレビューを投稿していただく場合は、配送時のご要望:記入欄に、希望する景品の種類と個数をご記入ください。