[S&T] Beretta ARX160 Elite Forceバージョン BK 電動ブローバック (ジャンク)
![[S&T] Beretta ARX160 Elite Forceバージョン BK 電動ブローバック (ジャンク)](/html/upload/save_image/12071452_5fcdc336d1dea.jpg)
※上の写真内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。
在庫商品について
商品コード:
4580420250JK-485-683
[S&T] Beretta ARX160 Elite Forceバージョン BK 電動ブローバック (ジャンク)
販売価格[税込]13,980円
ポイント
139
Pt
在庫状況
なし
通常価格:
38,664
円
ARX160エリートフォース。動作可能ですが痛みが見られるのと、コネクターが非常に外れやすくなっている為ジャンク品。
コネクター部分を繋げば動作は可能でしたので修理等できる方どうぞ。
※外れているコネクター部がストックのかなり奥のほうにあり、撮影が困難な為画像がございません。ご容赦ください。
※以下通常時データ
ピエトロ・ベレッタ社が製造したモジュラー式アサルトライフル・ARX160。Beretta社公式ライセンスを取得し、リアルな採寸のもと電動ブローバックとして再現!
・材質: アルミ & 強化ナイロンファイバー
・CNC加工マウントレイル
・7mm ベアリング・ギアボックス
・ハイスピード・モーター
・3箇所のマグキャッチボタン
・Berettaライセンス取得のリアルな採寸
<エアガンインプレッション>
コンパクトで比較的軽量に思えるが、外装の作りはかなりしっかりしていて、樹脂製ながら剛性に関して不安感は全くない。サイトやストックもしっかりとスムーズに可動し、完成度の高い一丁。ベレッタ社公式ライセンスは伊達ではない。
<実銃はこんな銃>
イタリア軍が制式採用しているAR70/90の後継として、ソルダートフトゥーロ計画(未来兵士計画)のもとで開発された突撃銃。開発はベレッタ社が担当し、同銃に装着するアンダーバレルタイプグレネードランチャー「GLX160」とともに2008年に発表され、イタリア軍で試験採用されている。
本体はその多くをポリマー製とし、人間工学に基づいた構成としている。レシーバー上部とハンドガード左右及び下部に合計4つのピカティニーレールと、バックアップ用のフリップアップサイトを装備する。セレクターレバーとマガジンリリースボタンはアンビ仕様。コッキングハンドルも左右に交換が可能。バットストックは、サイドスイング及び4ポジションで折畳・伸縮する。
本銃の特色として、左右にそれぞれ計2つの排莢口が設けられている。左右は同時に開放される仕組みで、パーツの組み換えなしに排莢方向を左右スイッチすることが可能となっている。このスイッチング操作は、レシーバー側面、ストック基部近くの穴に弾丸の先端か、それ相応の硬く尖ったものを押し込むだけで可能であり、非常に画期的なものとなっている。排莢方向切り替えはブルパップライフルではよく見られる設計だが、従来型のライフルでは珍しい。他にも、分解・メンテナンス性の向上のためピンフリー設計とし、機関銃に見られるクイックチェンジバレルを採用するなど、既存のものながら独特の設計を各所に採用している。
★マック堺氏のレビューを是非、ご覧ください★
★マック堺とは★
2004年、実銃の世界大会「スティールチャレンジ」に日本人初の優勝。
長年エアガンを楽しみ十数年にわたり海外でも実銃射撃大会に出場し、スティールチャレンジという競技に長年取り組む。現在は、エアガン競技や、安全なエアガンの取扱いを知ってもらうことで、楽しませてもらったエアガン競技に何かお返ししたいと活動されている。
コネクター部分を繋げば動作は可能でしたので修理等できる方どうぞ。
※外れているコネクター部がストックのかなり奥のほうにあり、撮影が困難な為画像がございません。ご容赦ください。
※以下通常時データ
ピエトロ・ベレッタ社が製造したモジュラー式アサルトライフル・ARX160。Beretta社公式ライセンスを取得し、リアルな採寸のもと電動ブローバックとして再現!
・材質: アルミ & 強化ナイロンファイバー
・CNC加工マウントレイル
・7mm ベアリング・ギアボックス
・ハイスピード・モーター
・3箇所のマグキャッチボタン
・Berettaライセンス取得のリアルな採寸
<エアガンインプレッション>
コンパクトで比較的軽量に思えるが、外装の作りはかなりしっかりしていて、樹脂製ながら剛性に関して不安感は全くない。サイトやストックもしっかりとスムーズに可動し、完成度の高い一丁。ベレッタ社公式ライセンスは伊達ではない。
<実銃はこんな銃>
イタリア軍が制式採用しているAR70/90の後継として、ソルダートフトゥーロ計画(未来兵士計画)のもとで開発された突撃銃。開発はベレッタ社が担当し、同銃に装着するアンダーバレルタイプグレネードランチャー「GLX160」とともに2008年に発表され、イタリア軍で試験採用されている。
本体はその多くをポリマー製とし、人間工学に基づいた構成としている。レシーバー上部とハンドガード左右及び下部に合計4つのピカティニーレールと、バックアップ用のフリップアップサイトを装備する。セレクターレバーとマガジンリリースボタンはアンビ仕様。コッキングハンドルも左右に交換が可能。バットストックは、サイドスイング及び4ポジションで折畳・伸縮する。
本銃の特色として、左右にそれぞれ計2つの排莢口が設けられている。左右は同時に開放される仕組みで、パーツの組み換えなしに排莢方向を左右スイッチすることが可能となっている。このスイッチング操作は、レシーバー側面、ストック基部近くの穴に弾丸の先端か、それ相応の硬く尖ったものを押し込むだけで可能であり、非常に画期的なものとなっている。排莢方向切り替えはブルパップライフルではよく見られる設計だが、従来型のライフルでは珍しい。他にも、分解・メンテナンス性の向上のためピンフリー設計とし、機関銃に見られるクイックチェンジバレルを採用するなど、既存のものながら独特の設計を各所に採用している。
<エアガンスペック> | ||||||||||||||
| ![]() | ※バッテリーと充電器は別売です。![]() |
★マック堺氏のレビューを是非、ご覧ください★
★マック堺とは★
2004年、実銃の世界大会「スティールチャレンジ」に日本人初の優勝。
長年エアガンを楽しみ十数年にわたり海外でも実銃射撃大会に出場し、スティールチャレンジという競技に長年取り組む。現在は、エアガン競技や、安全なエアガンの取扱いを知ってもらうことで、楽しませてもらったエアガン競技に何かお返ししたいと活動されている。
この商品のレビュー
レビューを書くレビューを書いてGET!キャンペーン中
本商品のご購入後、このページに商品レビューを書いていただいた方に選べるプレゼント!



スマホの充電に便利なケーブルキーホルダー、4ヶ月分を一覧できて便利な2023卓上カレンダー、ライトなDIYに活躍するメジャー付きドライバーのいずれかお選びいただけます。
ご購入時に「商品レビューを書いてGET!」を選択していただき、レビュー書き込み時に、コメント欄の最後に、「ご注文番号」をご記入ください(レビュー掲載時には表示されません)。
※ケーブルキーホルダーは本体microUSB対応。Lightning、USBTYPE-C変換端子付き。
※レビューの掲載は承認制です。無意味な文字列などの不適切な投稿は承認しませんのでご了承ください。
※プレゼント内容は予告なく変更になる場合がございます。
※景品は原則的に1注文に対して1点の付与となります。1注文で複数の商品のレビューを投稿していただく場合は、配送時のご要望:記入欄に、希望する景品の種類と個数をご記入ください。