[マルゼン] MP5KA4 クルツ 動作不調 (訳あり)
![[マルゼン] MP5KA4 クルツ 動作不調 (訳あり)](/html/upload/save_image/11271142_5fc067acd34e9.jpg)
※上の写真内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。
在庫商品について
商品コード:
4992487386158w20201127-145-3
[マルゼン] MP5KA4 クルツ 動作不調 (訳あり)
販売価格[税込]8,980円
ポイント
89
Pt
在庫状況
なし
セミで発射する際、ブローバックは問題なくしますがボルトが後退位置で止まらないため、2発目はまだ手動でボルトを引く必要があります。フルオートではほぼ問題ありません。
症状をもう少し具体的にしますと、セミの1発目は普通に発射しブローバックもしますが、ボルトは閉鎖(前進)位置で停止します。このため、手動でボルトを後退させコッキングしないと次弾が撃てません。
フルオートの際は問題なく連射されますが、こちらも一度射撃を中断して再度撃つときにたまに上記と同じようになり、一発撃って停止します。その後手でボルトを引くと再度連射可能になります。
これら以外の部分は全て問題ありません。
秘匿携行に特化されたコンパクトモデル。Kは Kurz の略号であり、ドイツ語で”短い”の意味である。マルゼンはそれをガスブローバックガンで再現。フルオートでのブローバックは衝撃的。
<エアガンインプレッション>
こだわりを持つ場合、オープンボルトであることが選定の問題になるかも知れないが、そこまで発射方式にはこだわらないのであれば、爽快なブローバックがこの銃のうりだ。マガジンは50連マガジンにしてやれば動作はもっと激しくなる。 持ち運びも実銃同様コンパクトなため、取り回しは非常に良い。
<実銃はこんな銃>
1950年代、軍備の近代化を図ったドイツはベルギーのFN社に同社のFALをライセンス生産したいと要請したが、FN側はドイツの再軍備を恐れ、これを拒否した。そこで第二次世界大戦後、スペインのセトメ社に招聘されて自動小銃の開発を行っていたドイツ人技術者たちがH&K社を設立し、セトメ社製自動小銃を基とするG3ライフルを開発した。 このG3ライフルのローラーロッキングシステムを元に、拳銃弾を使用するサブマシンガンとして開発されたのがMP5シリーズであり、銃身や銃床の交換によるモデルチェンジの容易さなど、共通の設計思想を持っている。 MP5 登場以前の短機関銃は、携行性と信頼性は高かったものの命中精度は低く、近距離戦で弾幕を張り、火力で精度を補う性格の火器だった。しかしMP5は、当時多くのサブマシンガンで採用されていたオープンボルト方式ではなく、ボルトを閉鎖した状態で発砲するクローズドボルト方式とローラーロッキングシステムを取り入れたことで銃自体の振動が抑えられ、フルオートマチック(連射)時のコントロールが容易となった。このおかげで命中精度が向上し、それまでのサブマシンガンとは一線を画す銃器となった。 (by wikipedia)
<店長のコメント>
やっぱりフルオートでガガガっと撃つのがマルゼンのよさです。 お求め安い価格でこのブローバックの衝撃が体感できます。
症状をもう少し具体的にしますと、セミの1発目は普通に発射しブローバックもしますが、ボルトは閉鎖(前進)位置で停止します。このため、手動でボルトを後退させコッキングしないと次弾が撃てません。
フルオートの際は問題なく連射されますが、こちらも一度射撃を中断して再度撃つときにたまに上記と同じようになり、一発撃って停止します。その後手でボルトを引くと再度連射可能になります。
これら以外の部分は全て問題ありません。
秘匿携行に特化されたコンパクトモデル。Kは Kurz の略号であり、ドイツ語で”短い”の意味である。マルゼンはそれをガスブローバックガンで再現。フルオートでのブローバックは衝撃的。
<エアガンインプレッション>
こだわりを持つ場合、オープンボルトであることが選定の問題になるかも知れないが、そこまで発射方式にはこだわらないのであれば、爽快なブローバックがこの銃のうりだ。マガジンは50連マガジンにしてやれば動作はもっと激しくなる。 持ち運びも実銃同様コンパクトなため、取り回しは非常に良い。
<実銃はこんな銃>
1950年代、軍備の近代化を図ったドイツはベルギーのFN社に同社のFALをライセンス生産したいと要請したが、FN側はドイツの再軍備を恐れ、これを拒否した。そこで第二次世界大戦後、スペインのセトメ社に招聘されて自動小銃の開発を行っていたドイツ人技術者たちがH&K社を設立し、セトメ社製自動小銃を基とするG3ライフルを開発した。 このG3ライフルのローラーロッキングシステムを元に、拳銃弾を使用するサブマシンガンとして開発されたのがMP5シリーズであり、銃身や銃床の交換によるモデルチェンジの容易さなど、共通の設計思想を持っている。 MP5 登場以前の短機関銃は、携行性と信頼性は高かったものの命中精度は低く、近距離戦で弾幕を張り、火力で精度を補う性格の火器だった。しかしMP5は、当時多くのサブマシンガンで採用されていたオープンボルト方式ではなく、ボルトを閉鎖した状態で発砲するクローズドボルト方式とローラーロッキングシステムを取り入れたことで銃自体の振動が抑えられ、フルオートマチック(連射)時のコントロールが容易となった。このおかげで命中精度が向上し、それまでのサブマシンガンとは一線を画す銃器となった。 (by wikipedia)
<店長のコメント>
やっぱりフルオートでガガガっと撃つのがマルゼンのよさです。 お求め安い価格でこのブローバックの衝撃が体感できます。
<エアガンスペック> | ||||||||||||
|
この商品のレビュー
レビューを書くレビューを書いてGET!キャンペーン中
本商品のご購入後、このページに商品レビューを書いていただいた方に選べるプレゼント!



スマホの充電に便利なケーブルキーホルダー、4ヶ月分を一覧できて便利な2023卓上カレンダー、ライトなDIYに活躍するメジャー付きドライバーのいずれかお選びいただけます。
ご購入時に「商品レビューを書いてGET!」を選択していただき、レビュー書き込み時に、コメント欄の最後に、「ご注文番号」をご記入ください(レビュー掲載時には表示されません)。
※ケーブルキーホルダーは本体microUSB対応。Lightning、USBTYPE-C変換端子付き。
※レビューの掲載は承認制です。無意味な文字列などの不適切な投稿は承認しませんのでご了承ください。
※プレゼント内容は予告なく変更になる場合がございます。
※景品は原則的に1注文に対して1点の付与となります。1注文で複数の商品のレビューを投稿していただく場合は、配送時のご要望:記入欄に、希望する景品の種類と個数をご記入ください。