[WE] M14 EBR GBB リアル刻印カスタム ロングバレルver. (新品)
![[WE] M14 EBR GBB リアル刻印カスタム ロングバレルver. (新品)](/html/upload/save_image/08181659_5f3b8a79b088d.jpg)
※上の写真内容に関わらず、状態が"本体のみ"の商品には箱・説明書等は付属しません。
在庫商品について
商品コード:
WEGB05EBRLM-8-15
[WE] M14 EBR GBB リアル刻印カスタム ロングバレルver. (新品)
販売価格[税込]127,980円
ポイント
1279
Pt
在庫状況
なし
通常価格:
171,380
円
アッパーSFA、ロアSAGEのリアル刻印! Mk14 Mod0の外観をマシン刻印で美しく忠実に再現。
実銃から採寸のリアルサイズを、6061アルミ材製CNC削り出しレシーバーで再現。
Mk14 Mod0タイプ 6ポジション可変式ストックを採用し、アルミ削り出しアウターバレル&真鍮製インナーバレル。
フラッシュハイダーはスチール削り出しになりフロントサイトは亜鉛合金製となっております。
<エアガンインプレッション>
圧倒的な剛性感と存在感を放つモデル。あまりのオーラに手に取った瞬間はかなりの重さを感じるが、ウェイトバランスが絶妙なのか立ち撃ちで構えてみても意外とまったく苦に感じない。これはスコープやバイポッドが必須装備(もちろんなくても全く問題ないが、わざわざこれを手に入れてそのまま使うような人はほとんどいないだろう)となることを考えれば、軽すぎず重すぎずで嬉しいポイント。動作については、ボルトを引いたときの金属音の良さはもちろん、実際に射撃するとGBBの醍醐味である強烈なブローバックに伴ってバチャン、という高い金属音が響き、じーんとしびれるような快感がある。フルオートで撃つと少々やかましすぎるくらいの音が出るため撃つ場所を選ぶ必要があるが、電動ガン、いやほかのGBBライフルでもなかなか味わえない、超ド迫力の動作を一度味わってみて欲しい。
<実銃はこんな銃>
軍、警察向けにショットガンなどのカスタムモデルやパーツを製造しているSage社のM14。EBRはEnhanced Battle Rifleの略。多段階伸縮可能なスピードストック(同社製)を含むストックバリエーションや、レールシステムの組み込まれたアルミニウムシャーシにM14の機関部をそのまま搭載するなど、Troy社のM14SOPMODとほぼ同じコンセプトを持つ。あくまで外装部品であり、銃としての性能は内蔵されるM14、M21、またはM1Aの性能に準拠する。セミオートマチックのライフルでありながら、ボルトロック機構を搭載したモデルも存在している。一発撃つごとにコッキングする必要はあるが、サプレッサーやサブソニック弾との組み合わせによって高い静粛性を発揮できる。無論、民間ではサプレッサーの入手が困難であるため、明らかに軍隊向けのデモンストレーションである。
<店長のコメント>
きました、M14の現代版です!!といっても機関部は誕生から50年以上経つM14のまんまって言うんですから、本当に素晴らしい名銃ですねM14は。
実銃から採寸のリアルサイズを、6061アルミ材製CNC削り出しレシーバーで再現。
Mk14 Mod0タイプ 6ポジション可変式ストックを採用し、アルミ削り出しアウターバレル&真鍮製インナーバレル。
フラッシュハイダーはスチール削り出しになりフロントサイトは亜鉛合金製となっております。
<エアガンインプレッション>
圧倒的な剛性感と存在感を放つモデル。あまりのオーラに手に取った瞬間はかなりの重さを感じるが、ウェイトバランスが絶妙なのか立ち撃ちで構えてみても意外とまったく苦に感じない。これはスコープやバイポッドが必須装備(もちろんなくても全く問題ないが、わざわざこれを手に入れてそのまま使うような人はほとんどいないだろう)となることを考えれば、軽すぎず重すぎずで嬉しいポイント。動作については、ボルトを引いたときの金属音の良さはもちろん、実際に射撃するとGBBの醍醐味である強烈なブローバックに伴ってバチャン、という高い金属音が響き、じーんとしびれるような快感がある。フルオートで撃つと少々やかましすぎるくらいの音が出るため撃つ場所を選ぶ必要があるが、電動ガン、いやほかのGBBライフルでもなかなか味わえない、超ド迫力の動作を一度味わってみて欲しい。
<実銃はこんな銃>
軍、警察向けにショットガンなどのカスタムモデルやパーツを製造しているSage社のM14。EBRはEnhanced Battle Rifleの略。多段階伸縮可能なスピードストック(同社製)を含むストックバリエーションや、レールシステムの組み込まれたアルミニウムシャーシにM14の機関部をそのまま搭載するなど、Troy社のM14SOPMODとほぼ同じコンセプトを持つ。あくまで外装部品であり、銃としての性能は内蔵されるM14、M21、またはM1Aの性能に準拠する。セミオートマチックのライフルでありながら、ボルトロック機構を搭載したモデルも存在している。一発撃つごとにコッキングする必要はあるが、サプレッサーやサブソニック弾との組み合わせによって高い静粛性を発揮できる。無論、民間ではサプレッサーの入手が困難であるため、明らかに軍隊向けのデモンストレーションである。
<店長のコメント>
きました、M14の現代版です!!といっても機関部は誕生から50年以上経つM14のまんまって言うんですから、本当に素晴らしい名銃ですねM14は。
<エアガンスペック> | ||||||||||||
|
この商品のレビュー
レビューを書くレビューを書いてGET!キャンペーン中
本商品のご購入後、このページに商品レビューを書いていただいた方に選べるプレゼント!



スマホの充電に便利なケーブルキーホルダー、4ヶ月分を一覧できて便利な2023卓上カレンダー、ライトなDIYに活躍するメジャー付きドライバーのいずれかお選びいただけます。
ご購入時に「商品レビューを書いてGET!」を選択していただき、レビュー書き込み時に、コメント欄の最後に、「ご注文番号」をご記入ください(レビュー掲載時には表示されません)。
※ケーブルキーホルダーは本体microUSB対応。Lightning、USBTYPE-C変換端子付き。
※レビューの掲載は承認制です。無意味な文字列などの不適切な投稿は承認しませんのでご了承ください。
※プレゼント内容は予告なく変更になる場合がございます。
※景品は原則的に1注文に対して1点の付与となります。1注文で複数の商品のレビューを投稿していただく場合は、配送時のご要望:記入欄に、希望する景品の種類と個数をご記入ください。